会員のみなさま
いよいよ明日「第10回総会」を開催いたします。
ご出席のみなさま、すでにご送付しております「総会資料」と
参加証のはがきをお忘れなく
お持ちください。
東京は高温が予想されていますが
その分 会場は涼しくなると思われます。
羽織れるものをご用意されると安心して過ごすことができるでしょう。
またZoom参加の方、8日のご案内メールは受け取られていますでしょ...
4月22日(火)に、第10回総会のおしらせを発送しました。
お送りした内容は
・総会のおしらせ(A4)
・総会資料(冊子20ページ)
・出欠票(委任状付)(Zoom参加の方も委任状をお送り下さい)
・振込用紙
・返信用封筒(恐れ入りますが切手を貼ってください)
・Zoomへの参加方法(カラーチラシ)
です。
出席(会場参加・Zoom参加とも)欠席にかからわず、返信封筒で出...
4月22日(火)午前10時から東京・ボランティア市民活動センター(飯田橋)で、「総会案内」の発送作業をいたします。
ご協力くださる方を募集いたします。
時間帯はご都合に合わせてご参加いただけます。
事務局までご連絡ください。
...
国立国会図書館視覚障害者等用資料利用状況(令和6年度)が届きました。音ボラネット製作分が下記からご覧いただけます。
令和6年度利用状況(音ボラ製作分)...
3月11日(火曜日)午前10時から、活動拠点の「東京・ボランティア市民活動センター」(飯田橋駅 セントラルプラザ 10階)で、会報「音ボネット通信」54号を発送します。
作業にお手伝いいただける方、是非ご協力ください。
概ね午前中で完了予定です。
途中からのご協力でもかまいません。
事務局 info@onyaku.net までご一報ください。
(アットマーク を半角にしてくだ...
『募集しています』のページで
音訳者募集を更新しました。
新たな依頼です。
ご協力をお願いいたします。
...
10日(火)に会報「音ボラネット通信」53号を発行し
ゆうメールで発送いたしました。
郵送料高騰のおり、事務局でも情報を集め、よりベターな方法を探ってきました。
現時点で、料金や作業効率等を検討し、今回の方法を選択しました。
到着まで1週間くらいかかる可能性もあるそうですので
どうぞ気長にお待ちくださいますようお願いいたします。
20日になってもお手元に届かない場合は事務局にお...
法学教室(月刊誌・有斐閣)を音訳して下さる方をさがしています。
毎月の発行なのですが、できる範囲で対応をしていただけると助かります。依頼されている方は、合成音声が苦手なので肉声をご希望です。
ご協力いただける方(グループでもOK)事務局まで。ご連絡お待ちしております。...
おかげさまで、音訳を担当してくださる方が決まりました。
次回の募集もたくさんの方からお声があがりますよう
ご協力よろしくお願いいたします。
--------------------------------------------
音声DAISYの依頼です。
「NHKにようこそ!」 滝本竜彦著 271ページ
希望納期、原本到着ご6ヶ月です。
ご協力いただける方、事務局までご...
国立国会図書館視覚障害者等用データ利用状況国立国会図書館視覚障害者等用データ利用状況が届きました。
音ボラネット製作分を掲載いたします。
令和6年度上半期利用状況(音ボラネット製作)...