公益社団法人日本図書館協会等が主催する「第111回全国図書館大会愛媛大会」が10月30日・31日に開催されます。コロナ以降、二度目のリアル参加が中心の大会になります。
テーマは「図書館が 彩る未来 伊予路から」です。
1日目は全体会(アトラクション、開会式、表彰式、基調報告、記念講演等)を愛媛県県民文化会館で開催します。
2日目は第1分科会から第10分科会まで10の分科会が開催されます。
...
シンポジウム「写真は触って分かるのか?―『目の見えない人と見える人が共に世界を知り楽しむ立体カメラ開発』に向けて―」
(3D4SDGsプロジェクト第12回シンポジウム)
2025年度より私たちはキヤノン財団の助成をいただき「目の見えない人と見える人が共に世界を知り楽しむ立体カメラ開発」研究プロジェクトを開始しました。
今回のシンポジウムでは本プロジェクトの目標や我々のこれまでの開...
団体会員 『久喜市音訳の会コスモスライブラリー』から
結成40周年記念講演会のお知らせが届きました。
11月29日(土)14時~16時です。
会場は ふれあいセンター久喜(久喜市青毛753-1)です。
講師の青木陽子先生は全盲の日本語教師です。
藤田が行く‼ No.553で取り上げていますので
ご覧ください。
詳細はこちら⬇
コスモス40周年講演会チラシ
&n...
テレビ番組のご紹介です。
見えない世界を変える~視覚障害とつくる新たな世界~
https://www.minkyo.or.jp/program/nippon_no_chikara/437/
https://www.minkyo.or.jp/program/nippon_no_chikara/437/
...
公益財団法人 伊藤忠記念財団主催の
「読書バリアフリーフォーラム 沖縄・九州」(9月14日(日))が開催されます。申込も始まりました。
ZOOM参加もあります。
詳細はこちら ⬇
読書バリアフリーフォーラム 九州・沖縄
多くの皆さまのご参加をお願いいたします。
...
公益財団法人 伊藤忠記念財団主催の「読書バリアフリー研究会」が8月30日(土)、新潟で開催されます。
ZOOM参加もできます!
詳細はこちらです。 ➡読書バリアフリー研究会 in新潟...
CINEMA Chupki TABATA 代表の平塚千穂子さんから講座開講の
おしらせです。
-----------------------
「かれこれ 5年ぶりの開講となる音声ガイド(Audio description)台本制作講座のお知らせです。
5年前に比べると音声ガイドも随分と理解が広がってきたように思います。
当館では、映画監督やプロデューサーと一緒に音声ガイドを作り、考え...
新宿区立戸山図書館主催
「ことば」と伝える「よろこび」を届ける と題した講演会が開催されます。
音ボラネットの共催です。
多くのみなさんのお待ちしております。
会場(戸山図書館)とWEB受講があります。
上記のポスターが大きく表示されます⬇
「ことば」を伝える 「よろこび」を届ける...
公益財団法人 伊藤忠記念財団からお知らせが届きました。
読書バリアフリー研究会特別研修「読書のバリアフリーをすすめるために」が開かれます。
詳細は下記にチラシも合わせて掲載します。
多くの音訳者のみなさまもご参加ください。
会場参加とオンデマンドと日程がちがいます。
ご確認ください。
【会場開催】
日程:2025年6月22日(日) 10:00~16:20
会場:国立国会図書館 ...
2月24日にこのコーナーでお知らせした「瞽女さの春」が追加上映されることになりました。
お誘い合わせの上、予約をなさってからお出かけください。
以下は主催者からのお知らせです。
--------------------------
映画「瞽女さの春」笹塚4月6日上映会チケットをご購入くださった皆様方へ
このたびは、2025年4月6日(日)東京笹塚BBSにて上映の、映画「瞽...