猛暑の名古屋へ行ってきました。
一年も前から、磯野さんが、ぜひにと声をかけてくださっていたのが「2025年度愛知県図書館 朗読協力員養成講座」の講師依頼でした。
通常の講座のなかに、[拡大講座]としてひと枠、用意してくださるとのこと。磯野さんが、大切にし力を注いでこられた養成講座です。
参加者は、全県下のボランティアと図書館職員とのこと。
磯野さんの強力な推薦と県図書館の館...
初めて図書館からの依頼のものを、音訳することになったグループからのお尋ねです。
みなさんのところでは、図書館からの図書製作費は、いくらでしょうか。
音訳者に○○円、校正者や編集者には○○円、もしくは、すべて含めて○○円というように、具体的金額を教えていただけませんか。
対面朗読についても、教えてください...
公益財団法人 伊藤忠記念財団主催の「読書バリアフリー研究会」が8月30日(土)、新潟で開催されます。
ZOOM参加もできます!
詳細はこちらです。 ➡読書バリアフリー研究会 in新潟...
「ことば」を伝える「よろこび」を届ける〜障害がある方へのサポートを考える〜と題して、新宿区立戸山図書館で読書バリアフリー講座が開かれました。
障害者サービスのレジェンドともいうべき、山内 薫さんの登場です。
長く墨田区内の図書館で、一人ひとりの利用者の要望に応えるべく、奮闘して来られた方です。
本や紙芝居のセットなど積んだリヤカーを引く姿など、懐かしいたくさんの写真を見ながら、障...
CINEMA Chupki TABATA 代表の平塚千穂子さんから講座開講の
おしらせです。
-----------------------
「かれこれ 5年ぶりの開講となる音声ガイド(Audio description)台本制作講座のお知らせです。
5年前に比べると音声ガイドも随分と理解が広がってきたように思います。
当館では、映画監督やプロデューサーと一緒に音声ガイドを作り、考え...
総会にZoom配信でご参加されたみなさま
この度は広沢里枝子氏の演奏音声に不具合が発生し、
大変迷惑をおかけしました。
ZOOM参加のみなさまには一昨日演奏の音源を送信しました。
メールが届かない方、演奏音源のデータは開けない方は
事務局までご連絡ください。
また、アンケートもお送りしていますので
ご協力よろしくお願いいたします。
...
6月12日(木)音ボラネット 第10回総会が終了しました。
総会議事については、全て承認されました。
ご参加のみなさま、大変お疲れさまでした。
取り急ぎ会場の様子をお伝えいたします。
...
会員のみなさま
いよいよ明日「第10回総会」を開催いたします。
ご出席のみなさま、すでにご送付しております「総会資料」と
参加証のはがきをお忘れなく
お持ちください。
東京は高温が予想されていますが
その分 会場は涼しくなると思われます。
羽織れるものをご用意されると安心して過ごすことができるでしょう。
またZoom参加の方、8日のご案内メールは受け取られていますでしょ...
本当に久しぶりに上越新幹線に乗りました。以前は、よく利用したものです。
越後平野の田植えの終わった田んぼを眺めて、お米の高騰、品薄のことを思い、政治の貧困を考えてしまいました。秋の収穫期には、どんなふうになっているのでしょうか。
さて、三条市の「音声訳虹の会」の渡邉さんから、県央地域グループ講演会の連絡をいただいていました。
この虹の会には、2017年の40周年の記念式典に出席し...
新宿区立戸山図書館主催
「ことば」と伝える「よろこび」を届ける と題した講演会が開催されます。
音ボラネットの共催です。
多くのみなさんのお待ちしております。
会場(戸山図書館)とWEB受講があります。
上記のポスターが大きく表示されます⬇
「ことば」を伝える 「よろこび」を届ける...