No.590 全国図書館大会に参加

10月の終わりに、愛媛県は、松山市内で開催された、第111回全国図書館大会愛媛大会に行ってきました。 4時起きして羽田に向かい、13時からの全体会に間に合いました。 記念講演は、愛媛県出身のお寺のご住職、作家、ショートショート作家の三人の方のトークセッションでした。 地元愛溢れる三人のお話しは、わかりやすく、伊予弁も混じり、楽しいものでした。 今までにない珍しい形の記念講演...

【直前のおしらせですが】講演会のお知らせ

新宿区立戸山図書館のイベント情報です。 直前のお知らせで申し訳ございません。 ミニ講演会&記録映画会「はじめてのデフリンピック~日本代表にエールを送ろう~」 日時:令和7年10月26日(日)午後2時00分~3時30分 会場:新宿区立戸山生涯学習館 2階学習室C(新宿区戸山2-11) 主催:新宿区立戸山図書館 講師:粟野達人氏(東京都聴覚障害者連盟 会長) 内容...

No.589 サイトワールド 2025

今年のサイトワールドは、例年と違い、10月16.17.18の3日間でした。 錦糸町の駅には、たくさんの誘導ボランティアが、待機していました。しかし、ほとんどの方は、ガイドヘルパーさんと一緒のようでした。 すみだ産業会館8階の受付の先には、実行委員長の荒川さん、副委員長の榑松さんがいらっしゃいました。 1年間のご無沙汰のご挨拶から始まりました。 当会は、今回も場内アナウンスを...

第3期「読書バリアフリーサポーター養成講座」受講生募集

2024年に開講し、沢山の方からご関心をお寄せいただきました「読書バリアフリーサポーター養成講座」第3期の募集いたします。 野口武悟さん(専修大学教授)、成松一郎さん(読書工房代表)監修のもと、読書バリアフリーの概論や、各界での取り組み事例紹介、読書困難の当事者から特性やニーズを学ぶ講義など、動画受講と現地受講を組み合わせた全4回の講座です。 今期の最終回は大阪市立中央図書館にて開催い...

第55回記念「朗読録音奉仕者感謝の集い」で表彰されたみなさま

第55回記念朗読録音奉仕者感謝の集い全国表彰式(9月26日)で【朗読録音奉仕者・全国表彰】(10名)【校正奉仕者・全国表彰】(2名)【DAISY編集奉仕者・全国表彰】(2名)【厚生労働大臣賞】【文部科学大臣賞】(共に1名)が選ばれました。 大臣表彰、全国表彰の方のお名前をご紹介いたします。 音ボラネットの会員さんも多数おられます。 おめでとうございます。 (  )は推薦箇所 【厚...

音訳者募集 (決まりました)【ご協力ありがとうございました】

音声DAISYをご希望の方から依頼がありました。 納期は最長で来年2月末。 できれば校正(自己モニター不可)、DAISY編集校正までを完了していただけると助かります。 音訳だけならお受けいただける方は事務局でご相談にのります。 依頼書籍 『ベン・トー サバの味噌煮290円』 297ページ (集英社スーパーダッシュ文庫) 著者 アサウラ 出版社  集英社 ご協力いただ...

9月28日の毎日新聞社説 “戦後80年 障害者と社会”

点字毎日の記者 佐木理人氏から情報が届きました。 9月28日の毎日新聞朝刊に戦後80年と障害者についての社説が掲載されましたので、以下にお知らせします。 社説:戦後80年 障害者と社会 共生への歩みを続けねば | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250928/ddm/005/070/099000c 1955年6月にヘレン・ケラーが ...

DR-1を寄贈します

広報音訳の会むさしの さんから 使わなくなったDR-1を10台程、音訳に使用しているグループに無償で寄贈いただけます。(送料はご負担ください) 下記のアドレスにメールでご連絡ください。 広報音訳の会むさしの 会長 森弘子さん ciao2014111[アットマーク]gmail.com まで [アットマーク]を @ に書き換えてください。  ...