東京新聞の社説とコラム「筆洗」を読んで欲しいとの依頼がありました。
すでに読まれているグループはありませんか。
情報をお持ちの方、事務局までご連絡ください。
...
11月11日(火曜)午後8時からNHK Eテレで
第93回全国盲学校弁論大会が放映されます。
NHK ONE でも1週間、見逃し配信で見られます。...
9月の「読書バリアフリーフォーラム 沖縄・九州」では、福岡まで出向きましたが、今回は、ぐっと近間の福島県立図書館が、会場にも関わらず、オンラインで参加しました。
午前中に2名、午後には5名の方の発表がありました。
トップバッターは、読書工房の成松一郎さん。
何度もお話しを伺っていますが、回を重ねる毎に理解が深まります。出版のお仕事、学生時代からの視覚障害等の方々へのボランティアと...
10月の終わりに、愛媛県は、松山市内で開催された、第111回全国図書館大会愛媛大会に行ってきました。
4時起きして羽田に向かい、13時からの全体会に間に合いました。
記念講演は、愛媛県出身のお寺のご住職、作家、ショートショート作家の三人の方のトークセッションでした。
地元愛溢れる三人のお話しは、わかりやすく、伊予弁も混じり、楽しいものでした。
今までにない珍しい形の記念講演...
新宿区立戸山図書館のイベント情報です。
直前のお知らせで申し訳ございません。
ミニ講演会&記録映画会「はじめてのデフリンピック~日本代表にエールを送ろう~」
日時:令和7年10月26日(日)午後2時00分~3時30分
会場:新宿区立戸山生涯学習館 2階学習室C(新宿区戸山2-11)
主催:新宿区立戸山図書館
講師:粟野達人氏(東京都聴覚障害者連盟 会長)
内容...
今年のサイトワールドは、例年と違い、10月16.17.18の3日間でした。
錦糸町の駅には、たくさんの誘導ボランティアが、待機していました。しかし、ほとんどの方は、ガイドヘルパーさんと一緒のようでした。
すみだ産業会館8階の受付の先には、実行委員長の荒川さん、副委員長の榑松さんがいらっしゃいました。
1年間のご無沙汰のご挨拶から始まりました。
当会は、今回も場内アナウンスを...
2024年に開講し、沢山の方からご関心をお寄せいただきました「読書バリアフリーサポーター養成講座」第3期の募集いたします。
野口武悟さん(専修大学教授)、成松一郎さん(読書工房代表)監修のもと、読書バリアフリーの概論や、各界での取り組み事例紹介、読書困難の当事者から特性やニーズを学ぶ講義など、動画受講と現地受講を組み合わせた全4回の講座です。
今期の最終回は大阪市立中央図書館にて開催い...
第55回記念朗読録音奉仕者感謝の集い全国表彰式(9月26日)で【朗読録音奉仕者・全国表彰】(10名)【校正奉仕者・全国表彰】(2名)【DAISY編集奉仕者・全国表彰】(2名)【厚生労働大臣賞】【文部科学大臣賞】(共に1名)が選ばれました。
大臣表彰、全国表彰の方のお名前をご紹介いたします。
音ボラネットの会員さんも多数おられます。
おめでとうございます。
( )は推薦箇所
【厚...
国立国会図書館から視覚障害者等用データ送信サービスにご提供いただいたデータの令和7年度上半期(令和7年4月~令和7年9月末)の利用状況が届きましたので 音ボラ製作分をお知らせいたします。
令和7年度上半期利用状況(音ボラ製作分)...
公益財団法人 伊藤忠記念財団主催「読書バリアフリー研究会 福島』のご案内です。
11月8日(土)
福島県立図書館
ZOOM参加もできます。
読書バリアフリー研究会_福島1108...