読むこと・生きること
~すべての読書困難者への支援体制の実現~
と題しセミナーが開催されます。
日時 2016年12月7日(水)
午前10時~正午
場所 有楽町朝日ホール
(有楽町マリオン11F)
詳細は大活字文化普及協会のHPをごらんください。
http://www.daikatsuji.co.jp/...
「見えない世界を見る」
民博の全盲文化人類学者広瀬浩二郎さんが登場!
東京・両国(10月29日、30日)と新潟・上越(11月3日)下記のイベントが開催されます。
チケットは直接会場にお問い合わせください。
*****************************
もんてん瞽女プロジェクト2016見えない世界を見る
ーー瞽女の魅力と広瀬浩二郎の仕事ーー
☆もんてん瞽女PJ...
国立民族学博物館の広瀬浩二郎さんからメッセージがとどきました。
転載いたします。
①9月9日深夜、NHKラジオ深夜便の再放送
6月に放送されたラジオ深夜便「明日へのことば」が再放送されます。放送はNHKラジオ第1(全国放送)で、9日(金)の25時過ぎ、つまり10日の午前1時過ぎです。
前回は早朝4時の放送でしたが、今回は深夜1時なので、比較的聴きやすい時間帯ですね。6月の放送はそれ...
読書バリアフリー研究会の今後の日程をおしらせします。
2016年10月1日(土) 【長野会場】~県立長野図書館
http://www.itc-zaidan.or.jp/event_nagano20161001.html
2016年10月2日(日) 【山梨会場】~山梨県立図書館
http://www.itc-zaidan.or.jp/event_yamanashi201610...
◆2016年6月25日(土) 三重会場
三重県生涯学習センター
http://itc-zaidan.or.jp/event_mie20160625.html?20160513-01
◆2016年6月26日(日) 岐阜会場
岐阜県図書館
http://itc-zaidan.or.jp/event_gifu20160626.html?20160513-01
2016年10月1日(...
チェルノブイリ30年・福島5年救援キャンペーン
小出裕章講演会&チャリティコンサート************************************************
この催しの収益は、チェルノブイリと福島の原発による事故被災児童の救援金にあてられます。
■日時 2016年4月23日(土)19:00開演(18:30開場)
■場所 練馬文化センター 小ホール(東京都・練馬区...
公開シンポジウム
「電子書籍の出版・流通と図書館の課題
――読書アクセシビリティを中心に」
印刷物の利用が困難な人々の読書アクセシビリティ向上に資する技術・サービス・制度等について、電子書籍の出版・流通および電子図書館の現状と課題を中心に、産官学で議論します。
日時:2016年3月2日(水)14:00-16:30(13:30開場)
会場:ステーションコンファレンス東京5階503C...
さわるテクノロジー2015のご案内です。
多数の方のご参加お待ちしています。
■主催:社会福祉法人桜雲会、有限会社読書工房、ヘレンケラーシステム開発プロジェクト
■日時:2015年9月5日(土)10:00~16:40(受付開始9:40~)
■参加費:無料(参加予約制)
※参加希望の方は、以下メールアドレスへ「9月5日参加希望」という件名をつけて、お名前・所属先(あれば)・連絡先メール...
主催 NPO法人中野区視覚障害者福祉協会
講演会 「耳で読む!? ~あたらしいDAISY(デイジー)を知ろう~」
講師 NPO法人DAISY TOKYO 代表 森田 聡子氏
視覚障害者の自立した日常生活には「 音声 」による支援が欠かせません。
「音声による有効な支援とは?」新しいDAISYについて 視覚障害者と
晴眼者がともに、学び、考え、行動するための指針となる講演会です。
...
音ボラネットのプロジェクトのひとつである、マルチメディアDASIYに関するイベントです。
日頃精力的に全国行脚しておられる伊藤忠記念財団の矢部さんからのお知らせです。
以下転載
多くの方々にご参加いただき、みんなで障害のある子どもたちの読書環境を考え
る機会にいたしたく、ご連絡さしあげました。また、お知り合いに興味 のある
方がいらっしゃいましたらご紹介ください。
2015年...