北川和彦氏の「読みの調査」に関する研修やボランティアグループ(音訳・点訳)による活動紹介等がありました。
沖縄を含めた全九州から550名近くが参加、ロビーや交流会会場でネットワークの会員の皆さんと再会。また、ネットワークの存在をご存じないたくさんの方々とも情報交換の場がもてました。ネットワークの活動、めざすもの等、お話しをすることができました。九州の皆さんありがとうございました。...
9月2日、東京都文京区の筑波大学付属特別支援学校を訪問しました。
理療科の先生方の会議で、当ネットワークの活動を紹介。ご支援をお願いしました。...
4月から学校教育法の一部が改正され特別支援教育が始まりました。各地域や学校でもさまざまな取り組みが実践されています。
全体会のあと、4.特別支援分科会に並みいる各地の先生方の間に一般枠で参加しましたが、私たち「全国音訳ボランティアネットワーク」がどのような形で協力できるのかを考えるためでもありました。
「デイジー横浜」の取り組みのようにデジタル録音図書デイジー再生機器の説明会を行っ...