No.342 「視覚障害者の雇用・就労を考える集い」

半袖では肌寒く感じる日があります。
あの酷暑を思うと、うそのように動き易くなりました。

さて、横浜で開かれた「視覚障害者の雇用・就労を考える集い」~こうして働いている!こうすれば働ける~に参加しました。今回のパネリストの一人、新潟の栗川先生から情報を寄せていただきました。

パネリスト全員が視覚障害者です。初めに松坂さんからは、視覚障害当事者団体で中途視覚障害者の復職支援に当たっているNPO法人タートルの理事長の立場でのお話がありました。次は、視覚障害のある教職員として現場に立つ栗川先生の報告。

続いて、機能訓練指導員・ケアマネージャーとして介護老人福祉施設で働く菅間さん。更には、養護学校職員を対象としたヘルスキーパーとして働く齋藤さん。最後に視覚障害者の雇用運動に長く関わってこられた神奈川県視覚障害者の雇用を進める会の神崎さんと続きました。

みなさんが本当に苦労をして、一つひとつ勝ちとってこられたんだなあと思いました。中途失明の方は、今までできていたことができなくなるという現実に、立ち直れないほどのダメージを受けられるそうです。

まずは障害を受け入れ、自立訓練や職業訓練を経て、雇用者側の理解と協力のもと、職につくということです。「目が見えなくて働けるはずがない」という雇用者側の先入観や固定観念が常識のようになっていて、なかなか雇用の拡大が進まないそうです。

会場には、盲学校の生徒さんも参加していましたが、新卒者は、在学中に職業訓練を受ける機会がないそうです。

やはり、当事者の強い意思と努力が一番。こう書くことは簡単ですが、現実の厳しさは、当事者しかわからないでしょうか。

障害者も健常者も、みんなで協力しあって、共に生きていけたらいいですね。引き続き私たちも音訳ボランティアとして、お手伝いしていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です