No.284 IMDプロジェクト

まだまだ回りに畑が残るここ練馬でも、今年はまだ聞こえてこない、ミンミンゼミの鳴き声。
先日、都心の青山で聞きました。
改めて感じるのですが、東京って、けっこう緑が多いと思います。
さて、ミンミンゼミにいやされて、たどり着いたのは、天下の総合商社、伊藤忠のビルの一角、伊藤忠記念財団です。
いつものIMDプロジェクト事務局のメンバー、そしてこの度は、松井さんとロミオ(盲導犬)が一緒です。
出迎えてくださったのは、新任の専務理事 事務局長の中島さん、矢部さんはじめ編集の中村さん、選書と事務の岩沢さん、フルメンバーです。
当初、マルチメディアDAISY配布先の特別支援学校や盲学校などからのアンケートの回収率が低く、やはりフィードバックがないのは、寄贈はしたものの、ほんとうに喜ばれているのか、活用されているのか、というので、事業存続にも繋がりかねないことになりそうな様相だったようです。
はたで見ていてもずいぶんと、ご苦労されていました。
今回は「わいわい文庫」受領書に、感想や意見を記入する欄を設けたとのこと。
学校、図書館、医療団体、研究機関、その他の団体から、「活用している」「次回も楽しみ」等、以前に比べたら雲泥の差の好意的な感想・意見が戻ってきています。
回を重ね、創意工夫している矢部さんたちの努力が、少しずつ実ってきていると思います。
私たちも4年目の協働作業です。
読み方も「通常の音訳」ではなく、お子さん相手ですから、もう少し表情をつけてもいいかもしれません。お互い、子どもたちの笑顔のために遠慮のない意見や情報の交換をしていきたいと思います。
ところで、私たちに対するお気遣いでしょう。
ビルの地下にあるゆったりとしたおしゃれな空間で、暑気祓いをしてくださいました。
ネット社会がどんなに進歩したとしても、直接顔を合わせることの大切さは、常に感じていることですし、回を重ねるごとに信頼関係が深まります。
矢部さんたちも少数精鋭で、役割分担しながら、この事業を進めています。
何といっても、通常の本では、読書の楽しみを味わえない、未来ある子どもたちに、少しでも多くの良書を届けたい、私たちの思いでもあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です